2024年– date –
-
自作WindowsPC+指紋認証
はじめに 自作PCを一新しました!マルチコア、強力GPUを奮発しましたのでAI関連を勉強してみたいと思っています。もともとはM3 MacBookProを狙っていたのですが、昨今の円安でドンドン高根の花になってしまっているので、改めてWindows自作機に原点回帰し... -
SwitchBotでサーバー起動をコントロール
はじめに ジャンクPCでrsyncサーバーを構築しました。フリーのNAS-OSを採用したのですが、常時稼働でデザインされていて自動起動はサポートされていません。さらには内臓LANモジュールにWOL(Wake On LAN)も組み込まれていないのでLAN経由の起動もできま... -
rsyncサーバーの構築
はじめに Synology NASにデータを集めて大容量なプライベートクラウドを構築しています。ネットがある限りどこにいてもデータにアクセスできる様になってSynologyを導入して本当に良かったと思います。それだけ重要なシステムとなってきましたので、バック... -
Hyper Backup/rsyncバックアップ・Synology-NASの活用
はじめに Synology-NASを導入してから5年近く運用していますが、ほとんどトラブルは発生していません。早いし安定しているし機能は充実しているし、セキュリティもしっかりしているし、文句なしのガジェットですよね。重要な情報は手元にある事も、重要ポ... -
米国とシンガポールに税務情報を提出しました・Googleアドセンス
はじめに 2023年度の確定申告の準備を進めている真っ最中にGoogleアドセンスより税務処理の案内が届きました。申告の締め切りまであとわずかのタイミングだったので早々に処理してみたのですが…全然申請が通りません。調べてみると、結構審査が厳しく... -
エコロジカルな分散型ソーシャルメディアを考える
はじめに Web3.0は、ブロックチェーンなどの技術を活用した、分散型の次世代インターネットのことです。2023年1月現在、Web3.0は黎明期にあり、まだその可能性を完全には発揮できていない段階ですが、近年ますます注目度が高まっています。日本の状況を調... -
また、確定申告の季節です!
はじめに つい前日、確定申告の記事を書いていたと思っていたのですが…本当に一年が過ぎるのはあっという間です。また確定申告の季節がやってきました。今年は年金がらみの確定申告のみなので簡単です。とはいえ、なにかお役に立てる情報共有ができればと... -
WordPress設定・bitnami/Amazon Lightsailのアップグレード
はじめに 当サイトも運営を始めて1年以上経過しました。記事も随分と蓄積され、SEOの数値も上昇してきました。「継続は力」を感じています。しかしながら、サイトの成長に伴いVPSの力不足も目立って感じる様になってきました。画像登録などにリソースの不...
12