MENU

手書きイラストのAI高画質化/年賀イラスト-その2

目次

はじめに

年賀イラストの続きです。
結局、巳(蛇)と未(羊)と亥(いのしし)が見つかりませんでした。あの時、吹っ飛んだHDDに格納されていたのでしょう…残念です!

アップコンバート ギャラリー

2002年賀

バイクが好きなので、馬年にはピッタリじゃんって発想で描いたイラストです。若い頃は大型バイク(750cc)に乗っていましたが、当時のパソコン仲間にはバイクが好きな方も多くて、つるんでツーリングに行っていました。また乗ってみたいとも思うのですが、もう取りまわせない気がします。

オリジナル
AI高解像度

2004年賀

こちらも擬人化ノリで書いています。聞くサルちゃん可愛い。

オリジナル
AI高解像度

2005年賀

ファイナルファンタジー系は、やっぱり好きなんですね。
われながら、いい感じで描けたと思っています。こういう絵が好き。
落書きをみて、当時の散財を思い出しました。あぁぁ…

オリジナル
AI高解像度

吉宗」や「スーパービンゴ」で万枚を出して調子に乗ってた記憶があります。でも、結局スーパーマイナス収支で散々な結果でした。いまはギャンブルは一切やっていません。お財布の活動限界が早すぎて、まともに遊べませんw。
ちょっと懐かしかったので、メーカーサイトのLinkを貼っておきます。

2006年賀

擬人化ばっかりもナー、たまには真面目に書いてみようと!チャレンジしたイラストです。まぁ、普通の絵ですよね。
技術もないですし、いまいち動きもないです。右下の挿絵が自信のなさを表しています。

オリジナル
AI高解像度

2008年賀

初音ミクが盛り上がってて、ニコニコ動画も盛況だった当時を思い出します。このイラストは結構受けました。
とはいえ、年賀状にこれはバカでした。社会人の年賀状とは思えません。(^^;

オリジナル
AI高解像度

まとめ

そこそこ絵が描けるようになると、本当に描いていて面白いんですよね。こうやって昔の絵を見返すと、当時の事を鮮明に思い出す事ができます。幾度もHDDが飛んで、喪失の危機に直面しましたが、6割方は残っててよかったです。これからもメンテしつつ、また見返す機会を作りたいと思いました。

古い絵のサルベージ&高画質化もいいのですが、そろそろ、イラスト作成にも力を入れてみたいですね。今風の絵で描けるよう基礎からやり直しです。

Upscayl

今回もアップコンバートにはUpscaylを使用しました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次